本文へスキップ

飯田洋法律事務所は岐阜県高山市所在の法律事務所です。

TEL. 0577-32-7206

〒506-0055 岐阜県高山市上岡本町4丁目218-3 ILOビル2F

乗鞍岳と飛騨の自然を考える会NORIKURA&HIDA

当会の活動は、乗鞍岳の自然の維持・保全と地域発展及び自然保護への啓蒙に大きく寄与するものと考えておりますが、近年は乗鞍岳に限らず飛騨地域全般の自然環境問題にも目を向けるよう活動しています。
今後も当会は、自然と共存し、賢明な利用を図るための環境づくり、つまり「持続可能な地域発展と乗鞍岳と飛騨の豊かな自然環境の維持・保全」を目指したいと考えております。
皆さんの参加をお待ちしています。


乗鞍岳の自然


設立趣旨

当会は、平成12年に乗鞍岳の自然環境を守るため、地元で活動する『ふるさと歩こう会』『岐阜県野鳥の会飛騨ブロック』『飛騨山岳会』などが連携して発足しました。
現在、活動の対象を飛騨一円に広げ、飛騨の自然を愛する会員数は個人、団体含めて約100名、設立当初より弁護士(飯田洋)が会長を務めています。

活動内容

活動内容の一つは、年に2、3回程自然観察会を実施し、飛騨の山々や自然を楽しみながら現状を把握することです。乗鞍岳を中心に、近隣のフィールドを散策しつつ、自然保護問題について考えてきました。
観察会は、悪天候なら悪天候なりに、自然の厳しさを肌で感じつつ、自然の達人が先達となって臨機応変、自然観察の目を養います。子連れの参加も多く、参加者から「昼食時におかずやお菓子が手から手へと渡り、膝を突き合わせての楽しい交流は、温かい思い出となった」との感想も寄せられています。
そのほかに渡りをする蝶アサギマダラのマーキング、ドングリの植樹等の野外調査・保全活動から、フィールドを室内に変えた公開講座「自然談話室」も始まり、好評を博しています。
また、環境スペシャリストを講師に迎えて、会員や市民向けにその時々に応じた講演会を開催しています。平成13年には「乗鞍の明日を考える」と題してシンポジウムを開き、立松和平氏の基調講演「美しき日本の自然」では、氏の足尾での植林活動を「貧者の一灯」と称し、「自然に対する思い、貧者の一灯は量ではなくささやかだけども心を込め継続してやり遂げることが大切だ」とのお言葉をいただきました。

その他活動

その他、地元自治体で組織する「乗鞍スカイライン検討委員会」や、乗鞍自動車利用適正化協議会主催の「乗鞍フォーラム」、長野県大町市山岳博物館に事務局のある「ライチョウ会議」への参加等、積極的に行政機関及び他の団体と相互の情報・意見交換を図ったり、様々な要望書や乗鞍スカイライン無料化に伴う利用制限についての提言書を環境省、岐阜県知事、及び関係各機関に提出するなどして、社会貢献を図っています。

今後の行事予定

☆ギフチョウ生息地観察会
  日時:4月18日(木) 午前9時〜午前中
  場所:清見町大谷 西光寺
☆自然談話室「モンゴル蝶類調査報告」
  日時:5月23日(木) 午後7時〜
  会場:高山市民文化会館(2-5)
  講師:鈴木俊文さん
☆乗鞍岳自然観察会
  日時:7月7日(日)(少雨決行)
  集合場所:丹生川支所駐車場 午前7時(15時頃現地解散予定)
  持ち物:お弁当、飲み物、双眼鏡、雨具、防寒着等
☆水生昆虫調査
  7月28日(日) 午前9時〜午前終了予定(少雨決行・増水時中止)

※各行事の問合せ先
 松崎(090-4214-5208、ioauregihserimus@hidatakayama.ne.jp)

最近の意見書等

高山市の「生物多様性ひだたかやま戦略実施行動計画」に対する具体的提言
内容はこちら

会報

当会の活動内容の詳細は、年4回発行される会報「くらがね通信」に記載されています。

⇒バックナンバーはこちら
当会は、今後も乗鞍岳をはじめ、地元飛騨の自然と共生するため活動していきたいと思っています。
皆さんの参加をお待ちしています。

入会希望

会員を募集しています!
・年会費=個人2,000円、家族3,000円、団体5,000円
あなたの友人、知人に入会をおすすめください。
・郵便振替 00800-8-129365
・振込先  乗鞍岳の自然を考える会

バナースペース

IIDA HIROSHI LAW OFFICE

〒506-0055
岐阜県高山市上岡本町4丁目218-3 ILOビル2F

TEL 0577-32-7206
FAX 0577-32-7207



〜LINK〜
岐阜県弁護士会

日本弁護士連合会

裁判所

法務省

環境省

高山商工会議所